
音MADと聞いてもよくわからない人のために、まずは音MADについて説明しようと思います。
【飛ばしたい人はクリック】音(おと)MADとは印象的な台詞、空耳の可能な台詞、絶叫などを、音楽のリズムを合わせたMADのことです。
MADと聞いてもわからない人のためにMADの説明もしようと思います。
MADとは動画や音声を編集、改編し新たな意味を付加された動画や音声のことを言います。つまり二次創作物のことです。ニコニコ動画やyoutubeにアップロードされることが多いです。
この説明である程度はわかったでしょうか?(説明はニコニコ大百科のものを一部変えて載せました)
ここからは、そんな音MADの素材(さっきの解説でいうと台詞、絶叫の部分)について、紹介していきます。
※これからも流行ったものとか、好きなものは勝手に
追加します。
更新履歴
3/19 エルシャダイ追加。
12/9 バトルドーム編集、画像追加。
11/12 玉井さん追加。
10/28 記事作成。松岡修造、遊戯王、バトルドーム、チャージマン研!追加。
今までに追加した音MAD素材の目次(クリックするとその項目に飛びます。)

・松岡修造
・遊戯王
・バトルドーム
・チャージマン研!
・玉井さん
・エルシャダイ
とにかくよくわからない人はとりあえず続きからどうぞ。
・松岡修造
【最初に戻る】 言わずと知れた音MADの有名素材。とっても情熱的。素材が結構多い。元気がもらえます。
公式のサイトに松岡修造のビデオメッセージという形で素材がおいてあります。
→公式サイト ニコニコ大百科を見るのもいいかも知れません。(他の奴にも言えるけど)
→ニコニコ大百科 ・遊戯王
【最初に戻る】 皆さん知ってるアニメだと思います。普通のアニメと見せかけていろいろとネタがある。
素材が一番多いのかもしれない。紹介するのはひとつだけです。
こちらもニコニコ大百科を見ることをオススメします。
→ニコニコ大百科 ・バトルドーム
【最初に戻る】 かなりのマイナー素材(今はだいぶ有名)です。1994年にツクダオリジナルから発売されたバトルドームという3DアクションゲームのCMがかなりのインパクトであったために流行りました。元CMは15秒です。
やっぱりニコニコ大百科を見るとよくわかります。
→ニコニコ大百科 超!エキサイティン!!ですね~
実は海外にも進出しています。
音MADの供給が異常に多いです。流行れ!!!
・チャージマン研!
【最初に戻る】 ニコ厨じゃない人はあまり知らないと思われるアニメ。一話5分で、尺が足りないのか説明をせずに次の展開へ移ることがあったり、尺が足りないはずなのにあまったりします。
動画はyoutubeに全話アップされていますが、60話近くあるので、見たい人だけどうぞ。
→こちらからどうぞ 正直なところ、MADを何本か見れば大体わかると思います。
そして、恒例になった大百科のススメ
→ニコニコ大百科 元ネタを集めた動画がないので、一話を載せておきます。
・玉井さん
【最初に戻る】 DQN達からのビデオレターというビデオに、
一人だけで出演した人物です。
パクられている先輩の為に頑張っており、川越総本部毘沙門天の頭(ヘッド)でもあります。
但し、毘沙門天は一回全滅して、その解散後1人で再結成したので、孤高のリーダーとなっています。
見かけたら「玉井さんチッス!」と声をかけてあげましょう。
→ニコニコ大百科 ・エルシャダイ
【最初に戻る】 2011年4月28日(木)に発売予定のゲームです。
そのゲームのPVが神がかり的に面白かったので、そのPVでMADが作られて大流行しました。
主人公のイーノックがひろゆきに似てることで、2ちゃんねるでも話題になりました。
その問題のPV↓
突っ込みどころ多すぎだが大丈夫か?大丈夫だ、問題ない。
今は勢いがなくなってきましたが、発売したら復活すると思います。
とりあえず今のところはこんなところです。
書いてほしい奴があったら、コメントまでどうぞ。
- 関連記事
-